Recruit
採用情報
\\2025年6月よりリフレッシュ休暇を導入しました//
よく休みよく学び
より良い支援に繋げる
多様な働き方でプライベートとの
両立を実現します
独立を目指したい
法人の設立、事業所の指定申請、事業運営に必要な制度理解など、障がい福祉サービス事業を経営するためのKnow-howを働きながら学びたい
管理職を目指したい
実務経験を積み、研修を修了することで管理者やサービス管理責任者を目指したい
既に資格要件を満たしているのでキャリア採用を望んでいる
既に資格要件を満たしているのでキャリア採用を望んでいる
資格取得を目指したい
介護福祉士や社会福祉士などの国家資格を取得したい
様々な社外の支援者養成研修を受講して、働きながら障がい福祉の知識を得たい
様々な社外の支援者養成研修を受講して、働きながら障がい福祉の知識を得たい
育児や介護と両立させたい
時間短縮などの変則的な働き方で育児や介護との両立をさせたい
急な休みや遅刻早退に理解してもらえる職場で働きたい
急な休みや遅刻早退に理解してもらえる職場で働きたい
ゼロから障がい福祉に携わりたい
未経験・無資格だが障がい福祉にチャレンジしたい
業績や数字に囚われず人の役立っていることを実感しながら働きたい
業績や数字に囚われず人の役立っていることを実感しながら働きたい
マイペースで働きたい
怪我、治療、体調不良など様々な理由でブランクがあるが、徐々に体調を整えながら社会復帰していきたい
リフレッシュ休暇の導入について
- リフレッシュ休暇の導入により目指すべき3つの柱
- ・よく休む:支援者の心身のバランスを整える
- ・よく学ぶ:障がい理解・支援技術・資格取得などの学びの時間を確保できる環境を整える
- ・より良い支援に繋げる:支援者のゆとりと学びから得た支援技術を利用者の安心に繋げる
- 人が他者を介助すること、それには負担が伴います。 それは、親の介護や子育てといった身近な家族への関わりの中でも生じることで、そのような負担を感じることは人として当然のことと受け止めます。 他者との関りにより生じる負担は「時間」が長いほど「距離」が近いほど大きくなると考えます(「負担」=「時間」/「距離」)。 時間と距離を適切に保つことは、支援の質と継続性を高めます。
- 私たちはこのような考えのもと、誰もがより生き生きとして支援できる福祉の現場を実現していきます。
- ・4週8休に加え、月ごとに定めたリフレッシュ休暇の取得を可能とします。
- ・これによりひと月12日の休日および休暇を取得できるように運用します。
- ・リフレッシュ休暇は1日単位を原則としますが、法人が認めた場合は時間単位での取得を可能とします。
- ・リフレッシュ休暇は勤務の状況によってパート社員に対しても取得を可能とします。
- ・リフレッシュ休暇は法定外休暇ではありますが、有給休暇として位置づけます。
採用面接について
- 面接では、応募者が職務遂行上必要な適性・能力をもたれていることを確認させていただきます
- 応募者の希望する働き方を丁寧にお聞きし、マッチングできる働き方を提案いたします
キャリア形成について
- 障がい福祉という分野でのキャリア形成のため3コースの社内研修制度を設けています
独立コース
    
法人の設立、事業所の指定申請、事業運営に必要な制度理解など、障がい福祉サービス事業を経営するためのKnow-howを働きながら学べるコースです。
独立には様々な書類の作成、それらの提出作業などに時間を要しますが、それらの手続きを当法人がサポートします。
独立後の請求事務などの様々な経営事務についても法人がサポートします。
管理者コース
    
実務経験を積み、研修を修了することで管理者やサービス管理責任者を目指すコースです。
サービス管理責任者は、事業所指定要件において必須であるだけでなく、利用者の個別支援計画を作成する重要なポジションです。
サービス管理者になるには、必要な資格と実務経験年数が定められています。また、基礎研修、OJT、実践研修などを終了しなければなりません。
働きながらこれらの要件を満たせるよう、各種研修の受講に向けて法人がサポートします。
また、業務管理や事業所運営についてのKnow-howを学んでいただき、将来の管理者を目指していただけます。
資格取得コース
    
介護福祉士や社会福祉士などの国家資格の取得を目指すコースです。
また、強度行動障害支援者養成研修、喀痰吸引等研修などの様々な社外研修受講をサポートします。
専門的な知識を身に着けることで、根拠に基づく支援(エビデンスベースドケア)や利用者に合った支援方法の開発などに繋がります。
資格取得後はそれらの資格を生かせる活動に繋がるようサポートします。
募集職種
- 職 種
- 管理者 兼 サービス管理責任者
- 業務内容
- 
管理業務
- 企画運営
- 業務管理
- 事業運営
 - 個別支援計画作成
- モニタリング
 
- 雇用形態
- 正社員
- 資 格 等
- 社会福祉士(必須)
 サービス管理責任者要件(必須)
 - 成年後見活動に興味のある方を歓迎します。
 
- 給 与
- 月給 300,000円 〜 400,000円
 - 経験・能力を考慮の上、給与を決定します。
- 上記には各種手当が含まれます。
 - 
基本給    : 250,000円
 
 各種手当合計 : 65,000円
 合計月収 : 315,000円
 賞与を含めた想定年収:4,405,000円
 ※賞与年2回/2.5ヶ月(2024年度実績)
- 勤 務 地
- 生活介護 藍(本館)
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目7番10号 1F
 または
 生活介護 藍(南館)
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目10番14号
- 勤務時間
- 8:30~17:30(休憩60分)
- 月曜日~土曜日のうち5日間の勤務(4週8休)
 
- 休日・休暇
- 
- 日曜
- 年次有給休暇
- リフレッシュ休暇
- 年末年始休暇
 
- 待 遇
- 
各種社会保険完備
 交通費(規定有)支給
 中小企業退職金共済加入
 社員向け業務災害保険加入
 独立や資格所得などに向けての研修制度あり
 服装自由
 休憩スペースあり(仮眠スペースあり)
 社員専用無料Wi-Fiあり
 育児休暇所得実績多数あり
 Wワーク可
 マイカー通勤原則禁止
- 採用人数
- 1名
- 採用法人
- 
社会福祉法人 藍
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目10番14号
- 職 種
- 生活支援員
- 業務内容
- 
生活介護事業における以下の業務に就いていただきます。
- 日中活動(創作、授産、近隣清掃など)における利用者のサポート
- 食事介助、排せつ介護、更衣補助
- 個別支援計画およびモニタリングの立案
- 送迎(運転または添乗)
- その他生活介護に係る業務全般
 
 介護職としてのスキル向上を目指される方を歓迎します。
- 雇用形態
- 正社員 または パート社員
- 資 格 等
- 
初任者研修修了者以上
 ※無資格・未経験の方でもご応募できます。- 社会福祉士、介護福祉士など介護系資格をお持ちの方を歓迎します。
- 運転免許をお持ちの方を歓迎します。
 
- 給 与
- 
正社員:月給 230,000円 〜 350,000円
- 経験・能力を考慮の上、役職に応じた給与を決定します。
- 上記には各種手当が含まれます。
 - 
基本給    : 170,000円
 
 各種手当合計 : 60,000円
 合計月収 : 230,000円
 賞与を含めた想定年収:3,185,000円
 ※賞与年2回/2.5ヶ月(2024年度実績)
 パート社員:時給 1,200円 〜- 経験・能力を考慮の上、時給を決定します。
- 時給には処遇改善が含まれます。
- 賞与:なし
 
 祝日手当:祝日出社の場合、時給UPいたします。
- 勤 務 地
- 
生活介護 藍(本館)
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目7番10号 1F
 または
 生活介護 藍(南館)
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目10番14号
- 勤務時間
- 
正社員:8:30~17:30(休憩60分)
- 月曜日~土曜日のうち5日間の勤務(4週8休)
 
 
 パート社員:出勤日数、曜日などは応相談のうえマッチングいたします。
- 休日・休暇
- 
- 日曜
- 年次有給休暇
- リフレッシュ休暇
- 年末年始休暇
 
 ※パート社員の場合は希望する休日を応相談のうえマッチングいたします。
- 待 遇
- 
各種社会保険完備
 交通費(規定有)支給
 中小企業退職金共済加入(正社員のみ)
 社員向け業務災害保険加入
 独立や資格所得などに向けての研修制度あり
 服装自由
 休憩スペースあり(仮眠スペースあり)
 社員専用無料Wi-Fiあり
 育児休暇所得実績多数あり
 Wワーク可
 マイカー通勤原則禁止
- 採用人数
- 複数名
- 採用法人
- 
社会福祉法人 藍
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目10番14号
- 職 種
- 送迎ドライバー
- 業務内容
- 
- 利用者の送迎車の運転
- 利用者の乗り降りの介助
- 送迎車のリフトの昇降操作
- 送迎車の清掃・安全点検
- 駐車場の清掃
- その他送迎に係る業務全般
 
- 雇用形態
- パート社員
- 資 格 等
- 
自動車運転免許(必須)
- 10人乗りワゴン車を運転できる必要があります。
 
- 給 与
- 
時給 1,200円 〜
- 経験・能力を考慮の上、給与を決定します。
- 時給には処遇改善が含まれます。
- 賞与:なし
 
- 勤 務 地
- 
生活介護 藍(本館)
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目7番10号 1F
 または
 生活介護 藍(南館)
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目10番14号
- 勤務時間
- 
月曜日~土曜日
 8:30~10:30
 15:30~17:30
 - 交通事情により勤務時間の短縮または延長の可能性あり
 
- 休日・休暇
- 
- 日曜
- 年次有給休暇
- 年末年始休暇
 
- 待 遇
- 
各種社会保険完備
 交通費(規定有)支給
 社員向け業務災害保険加入
 独立や資格所得などに向けての研修制度あり
 服装自由
 休憩スペースあり(仮眠スペースあり)
 社員専用無料Wi-Fiあり
 育児休暇所得実績多数あり
 Wワーク可
 マイカー通勤原則禁止
- 採用人数
- 複数名
- 採用法人
- 
社会福祉法人  藍
 〒547-0033大阪府大阪市平野区平野西一丁目10番14号
 
応募方法